1 オンライン学習プラットフォーム
Supportiaは、完全オンライン型の学習支援プラットフォームを利用して、教育機会を提供します。利用するプラットフォームを紹介します。
2 授業スケジュール
授業のスケジュールは弊社で利用しているツール上で共有されるカレンダーでいつでも確認でき、また自習室の開放時間も確認することができます。
3 授業時間
目安としては60分前後となりますが、こちらは授業の形式や内容に応じ変動することがあります。ただし、各先生達により生徒たちが集中できる時間の範囲内で設定させていただいております。こちらも授業スケジュールで時間を確認いただくことが可能です。
4 クラスの設定について
以下にクラス設定の要件を記します。
Minecraftクラスについて
(1)15歳までであれば誰でも参加可能
参加者の中には保護者のサポートを受けながら参加している4歳の生徒もいますので、Minecraft Java版がご利用できる環境があれば、Minecraftが未経験であるお子さまやパソコン操作に不慣れなお子さまでもご参加いただくことが可能です。その場合、操作に慣れるまではできる限り保護者の方がサポートしていただくことをお勧めいたします。
(2)授業内容は柔軟かつ自由
Minecraftクラスでは、Supportia専用のワールドで様々なイベント会場が設けられているため、個人では味わえないような遊び方を体験できるほか、授業内容も生徒たちが自由にアイデアや希望を提案し、先生がその場で授業を組み立てていくため、非常に自由度が高い内容となっています。
また幅広い年齢層が参加されるので、生徒たちにとっては異なる年齢層の考え方や意見にも触れることができ、普段の生活では体験できない様々な経験を積むことができます。
Virbelaクラス
(1)参加者の年齢が満13歳以上であること
プラットフォームVirbela社の規定上、利用可能な年齢は満13歳以上となります。
よって、残念ですが中学校1年生であっても、13歳未満であればクラスに所属してVirbela 内で学ぶことはできません。
(2)中学国語、中学数学、中学英語という設定。学年でくくらない。自由参加科目も同様。
現在中学1年生(13歳の誕生日を迎えている)でも中学校2・3年生でも参加OKです。
(3)クラスの上限は20名
「適度な集団における対話を土台にした学び」に価値を置いているため。
(4)年間を通じて固定のメンバーで継続して学ぶ
クラスへの参加が決まりましたら、同年度の3月末日までそのクラスに所属します。