経営理念

学校教育への接続をサポート

 海外在住中で十分な日本の教育が受けられていない、学校生活に馴染めない、または特別な支援や配慮を必要としている子供たち、さらにはCovid19の影響等で学習に遅れが出ているなど、サポートを必要としている子供たちが大勢います。

そのような子どもたちに少しでも学習できる場を提供し、サポートできることを私たちは望んでいます。

また勉強以外においても、例えば自信を持つこと、知らないことや他人に興味を持つことなど、子供たちに知ってほしいことがたくさんあります。

学校生活や社会への接続をスムーズにするために役立つことを1つでも多く身につけてもらえることが私たちの願いです。


非認知スキルを伸ばす

私たちのサポートは、成績やテストの結果を求めるよりも、好奇心や自発性、創造性、自信、共感性といった数値化できない非認知スキルを伸ばし、子どもたちに新しいことを知ることへの興味を引き出すことに重きを置きます。そのため、学校で扱う学習内容以外にも、例えばデジタルアート制作などを通じてブロックチェーン技術に触れてみたり、自由参加型の様々なイベントを行うなど、学力以外で将来役に立つスキルのサポートも多く含まれます。

私たちと共に時間を過ごすことで、少しでも新しいことに触れ、個性を存分に発揮し、自信や興味をもってもらえるようになることを望んでいます。


個性を尊重する

人は育ってきた環境や価値観、考え方など多種多様です。一人一人が異なることが当然であり、それが自然であると考えます。

様々な国や環境で育った子どもたちと同じ時間を過ごすことで、自分と異なる意見や価値観に触れることは非常に有意義ですが、それ以上に私たちが大事に考えていることは、自分とは異なることに対する受け止め方を知ってもらうことです。すなわち、人の異なる個性や価値観に対して決して最初から否定的に受け止めるのではなく、相手を尊重する姿勢を身に付けてもらえるように取り組んでいこうと考えています。

TOP