こんにちは。サポーティアの瀧澤です。
着々と授業や会場の準備が進んできています。特にマインクラフト教室では楽しみな環境ができてきています。本校舎はもちろん、何でも作れるフリースペース、恐怖の鬼ごっこ会場、バトルフィールド、2択クイズ会場、アトラクションスペースなどなど。




魅力的な環境になってきたと、ワクワクしております。マインクラフト好きな小5から中3のみなさん、ぜひ一緒にフィールドをともに駆け抜けましょう。
さて、タイトルの通りご縁をいただいて7月10日(日)に、大阪の高校の校長先生が主催する「教育メタバース研究会」にNFT解説というテーマで30分間、お話してきました。
学校の先生方の研究会ですが、貴重な休日の時間を割いてClusterの会場に集まり、意欲的に学ぼうという前向きな空気感に溢れた素晴らしい空間で、私自身も心地よい場で気持ちよく話をさせてもらいました。
「テクノロジー×教育」というテーマは可能性に満ち溢れており、ここに主眼を置いて研究会を立ち上げられた慧眼、お見事だと思います。
発表では、Web3.0という大きな転換を迎え、ブロックチェーンを土台にした分散化があちこちで起こっていくことから始めました。
そしてNFTの活用事例の紹介や、買い方についてのブログ紹介、NFT購入後の反応の変化などについて。
駆け足になってしまいましたが、貴重な時間を割いていただいている以上は、ぎっちり内容を詰め込んできました。消化不良にしてしまっていたかもしれませんが…。
メタバース空間と教育の掛け算を実現させるためには、ブロックチェーンを触れる大人を増やしていく必要があります。空間上でのやり取りには、きっとNFTの移動やトークンの取引があるからです。
今回は30名ほどの参加があり、NFT購入の経験をお持ちの先生は2名でした。10人に1人いるかいないかぐらいかなあと思っていたので、一般的にはまだまだNFTに触れるハードルは高すぎるのだと思います。
皆で買ってみましょう!といっても、暗号資産は価値が下落し続けています。そもそも暗号資産を購入したり、ウォレットを作ったりチェーンを確認して送金したりと、何から手をつければよいのかわからないというのが現状だと思います。難しいし、失敗するとお金を失うというのが心理的な壁となってそびえたっています。
ただ、「触ってみて当事者になる」ことを避けていては、この世界を理解することはかなり厳しいように思います。最悪なくなっても納得できる程度の金額で、じっくりと確認しながら恐る恐る行動していくことを積み重ねていくうちに、できることが増えていきます。
始めて暗号通貨を送金できた時の安堵感、悪くないですよ。
投資を促すのではなくて、テクノロジーを学ぶなら理解はほどほどでも、その世界に思い切ってダイブしてみることです。しくじっても勉強代と思って諦めましょう。その学びは手に入ったのですから。
そんな積み重ねで、理解はきっと深まっていきます。NFTをもつことによる変化も体感できるはずです。
最近は、NFTをもっていることが会員権となって次のサービスへの入り口とするような使い方も出てきているようです。新たなテクノロジーがいろいろなものと結びついていきます。
私たちが偶然か必然か生まれ落ち、生きているこの時代は、歴史的にみてもかなりの変化に富んだ、面白い時だと思います。
失敗を恐れず、テクノロジーと色々なサービスの掛け算を前向きに楽しんでいきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
私たちは、このようにテクノロジーやお金に関する知識や経験は、なるべく早期に子どもたちに伝えて実践したり考えたりする機会をもつことが、極めて重要であると考えています。
もちろんお金だけではなく、テストの得点などではとらえにくいけれど生きていくうえで重要とされる能力(=非認知能力)の向上という目標のもと、オンラインでの学びを実現するべくSupportiaという学習の場を共同で立ち上げました。中学校国語・数学・英語を軸に、道徳や倫理の視点での対話、ビジネスや教養、デジタルアート、マインクラフト教室なども独自サーバーで校舎を用意しています。
中学生の段階から、少しずつでもお金に関する知識を増やして、学習格差の是正、貧困の連鎖に対して、小さくとも防波堤の一部になりたいと考えています。入会料、授業料とも現在は無料としています。
また、授業に関する説明会を開催することになりましたので、もし興味のある保護者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記QRコードからお申込みください。中学生のお子様のいらっしゃるご友人にもぜひお声がけいただけますと幸いです。

また、Supportia所属の個性溢れる先生たちがBlogを更新しています。ぜひご覧ください。
【Instagram】
https://www.instagram.com/supportia_info/
【note】
【Supportia Twitter】
【Supportia Facebook】
https://www.facebook.com/people/Supportia_Classroom/100078811374345/