1. Virbelaクラスについて
Virbelaクラスでは、バーチャル空間プラットフォームであるVirbelaを使用し、アバターで参加する授業スタイルとなっています。
必修科目授業では、学校で学ぶ基礎的な内容を振り返りつつも、1つの解を求めるのではなく、子供たち自身で考えることを重視し、学びの楽しさを覚えてもらったうえで、実際の学校での授業も考えて楽しみながら臨んでもらえることを目指しています。
また自由参加型クラスという独自の教育プログラムがあります。これは学校の授業で直接教わる内容ではなく、学力以外の側面である非認知スキルを伸ばすため、アイデア溢れる柔軟で多様な授業プログラムとなります。
Virbelaの魅力と機能の一部を紹介しておりますのでご覧ください。
2. 授業プログラムのご紹介
必修科目(国語・数学・英語)
学校での基礎的な学習内容を振り返るとともに、それらを活用する場面設定をします。オンラインでの集団授業であるという利点を最大限に活かし、多様な背景をもつ参加児童・生徒の発言を促し、たくさんの意見の交流を起こす授業内容を展開します。
自由参加型クラス(アート&クラフト)
実際にアートの作成を行いながらクリエイティブな学びを
世の中の変化のスピードは加速度的に上昇しており、クリエイターが幅広いジャンルで活躍してきています。アート & クラフト の授業では、子供たちにデジタル作品の作り方を学んでもらうとともに、特定のテーマに関する作品を実際に創造することにチャレンジしてもらいます。授業によってはみんなで一つの課題を協力して考えて作成する場合もあり、協働の経験を通して、適切なコミュニケーションとは何かを考えるきっかけを生み出します
自由参加型クラス(ビジネス&教養)
生きていくうえでのお金のこと。もっと気楽に考えてみませんか?
学校教育ではなかなか十分な時間や機会が確保されていないお金に関する教育。私たちはこれからの社会を生き抜く上で最重要項目のひとつであると認識しています。お金や投資のみならず、ブロックチェーンや暗号資産、NFT、メタバースなど時代の先端ビジネスについても技術の重要性について子供たちへわかりやすく伝えていきます。
自由参加型クラス(チャット&トーク)
十人十色!個性を肯定的に、相手を尊重することを学びましょう
こちらのコースでは、古今東西様々な事件や人物、ニュースなどを題材とし、現職教員や元教員がコーディネーターとなって語り合う場です。明確な答えは得られないかもしれません。それでも、じっくりと問題に向き合い、自分の考えに出会い、他者の考えに触れたとき、きっと新たな自分の一面に出会える。そう思って授業を展開します。