BLOG

メリハリの正体

メリハリ緩るめることと張ること。 音の高低。 抑揚。 物事の強弱や緩急をはっきりさせること。学校現場では良く使うことばだ。

神は死んだ。

神は死んだ。たった5文字で、これほどインパクトのある言葉が他にあるだろうか。

チーム or グループ?

学級経営では担任として、教科指導では専門家として、運動部の指導では監督として、時に警官のように毅然と、時に牧師のように優しく、、、ってできるかっ!そんなもん!っと、思ったこともある。

分かり合おうとすること。

英語に限らず、母語である日本語以外の言語を操れた方が間違いなく良い。だって、多くの人とコミュニケーションを図れる可能性が高まるんだもの。しかし、あえて言いたい。そこじゃない。と。言語力じゃない。と。

オリジナルな「観」を築く

人は一日に少なくとも3万5千回以上の判断を行っているらしい。・・・多い。そして、私たちが行っている判断にはレベルの違いがある。

TOP